妊娠時におけるカイロプラクティックケアの有効性 赤ちゃんにとっても嬉しい効果

妊娠中は体重の増加、姿勢の変化、ホルモン変化による靭帯の弛緩により女性は骨盤が歪みやすい状態にあります。これが腰痛始め、様々な身体の不調を引き起こし、Quality of Life(生活の質)の低下に繋がります。

そういったことからも、お母さんへのケアは重要ですが、お母さん含め女性に対してのカイロプラクティックケア(主に骨盤周辺への)の有効性に関してはこちらのページをご覧下さい。

この記事では、カイロプラクティックケアがお腹の中の胎児にとってどのような嬉しい効果に繋がるかという事に関してお話します。

骨盤の関節、とりわけ仙腸関節における機能不全は「子宮内拘束」”Intrauterine constraint”の要因となります。

「子宮内拘束」とは「お母さんのお腹の中で成長中の胎児の動作が外部からの圧力により阻害されている状態」を指します。

仙骨のねじれが、子宮の位置を安定させる円靭帯や仙骨子宮靭帯を引っぱり、子宮が歪に緊張していることに起因します。

この状態が胎児の動きを阻害し、胎児の胎位や姿勢に直接影響を与えます。

つまり赤ちゃんが居心地の良い姿勢を取ろうとしても窮屈なことから動きにくくなっているということです。

これにより妊娠中および出産時の母子への身体的な負担が増加する可能性が高まります。

妊産婦へのカイロプラクティックケアは仙腸関節におけるサブラクセーションを取り除くことで、構造的な変化を起こし、赤ちゃんにとっての環境を改善することで、母子ともに健康に育つ為の重要な役割を担います。

関連記事

  1. 妊婦さんへの運動ガイドライン

  2. あなたの運動嫌い病、お腹の中のお子さんにも伝染します

PAGE TOP