脱水症。そして正しい対策法。

water

暑い!!

夏が暑いのは当然なんですが、それでもそう言わずにはいられない毎日です。

先日高知新聞にも載っていましたがこの時期、海や川、プールの事故で多くの方が亡くなっています。水遊びに行かれる方、万が一のことを考え、ちゃんと準備して出掛けましょう。

同じくこの時期は熱中症で病院に運ばれたり亡くなる方もいます。

僕は来週人生初のよさこいを踊るんですが、熱中症。。。心配です。。。

なので今回はその熱中症の大きな原因である脱水に関してのお話です。

まず人間の身体の三分の二は水分が占めていて、人間が活動する上であらゆる機能が働く為に必要なものです。1%〜2%の水分を失うと喉の乾きを感じ、さらに脱水が進むと機能に支障をきたし、最悪死に至ります。

喉の乾きを感じる前からこまめに水分補給をすることが大事ですが、その他脱水のサイン(症状)が出る前に水分補給をすることを心掛けましょう。

軽度・中度脱水症状 重度脱水症状
口内の乾き、ベタつき 極度の喉の乾き
眠気、疲労感 苛立ち、困惑
肌の乾き 目が沈む
頭痛 皮膚を指でつまんだ時にすぐに戻らない
便秘 低血圧
目眩、ふらつき 頻拍
筋肉痙攣 呼吸促迫
幻覚

体内の水分量の多い赤ちゃんは特に脱水症に弱いですし、年配の方も喉の乾きの感覚が鈍くなっている為、気づかぬうちに脱水が進んでいることがあるので注意が必要です。

慢性的な脱水は結石、コレステロールの問題、便秘、関節や筋肉へのダメージに繋がります。普段からこまめに水分補給をすることが重要です。

水分補給には?

飲んで下さい。カフェインの入っている飲み物(コーヒー、お茶)は利尿作用があるので水分補給には向きません。市販されている多くのスポーツドリンクがありますが、それぞれ成分が異なります。比較ページがあるのでご参照下さい。

スポーツ時に最適な水分補給飲料はこれだ

スポーツドリンクは意外と糖分(特に身体に害の多い異性化糖)が多く使われているのであまりオススメしません。基本的にはミネラルウォーターなどで水分補給をし、普段以上に運動した場合などに、失った電解質を補う為に、梅干しやフルーツを食べる方がずっと健康的です。ただ、どうしても手軽に済ませたい方が飲むスポーツドリンクとして上に張ったリンクのページの情報等を見てそれぞれの違いを把握し目的にあったものを選択して下さい。

しかし、やはり僕がオススメするのはです。水分補給をこまめにして皆さん夏を乗り切りましょう!!

関連記事

  1. ちょっとしたゆとりの大切さ

  2. ビタミンD摂取でインフルエンザや新型コロナウイルスの感染や重…

  3. 体幹(コア)トレーニング 正しく理解しましょう

  4. 座り過ぎは第二の喫煙?

  5. 【高知】手の痺れ、痛み 首の問題?手根管症候群?

  6. 脳の可塑性(かそせい)による可能性 大人の脳だって成長・発達…

PAGE TOP